「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマークってなに?
これは厚生労働省が作成したロゴマークです。
受動喫煙が健康に悪影響を及ぼすことは、科学的に明らかであり、心筋梗塞や脳卒中、肺がんに加え、子どもの喘息や乳幼児突然死症候群等のリスクを高めることがわかっています。
これを踏まえ、受動喫煙防止対策の必要性という共有認識を拡大し、受動喫煙のない社会を目指すことに多くの人が賛同でき、社会的気運を向上するために、「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマークを発表しました。
誰でも使っていいの?
「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマークの使用規程を見ると、使用制限の中に「どのような団体や個人においても自由にステッカーやバッジ等のデザインに使用することができる。」とあります。使用料も必要ないようです。