埼玉県のホームページには、「喫煙・受動喫煙対策に関する問合せ先一覧」というページがあります。ここから各地区の相談窓口がわかります。
★★★下記は現在の「大野元裕知事(喫煙者)」就任前の情報です。現在では提言の仕組みも、提言ログも抹消されております(泣)★★★
埼玉県のホームページには、「知事への提言」というページがあります。
「知事への提言」とは、県政に関する提案・意見などを、県民から、直接、知事に提出できる仕組みです。
ダイレクトにトップに相談してみてはいかがでしょうか。フォームで簡単に送信できます。
受動喫煙については、過去に下記のような提言があり、知事の回答も見ることができます。提言した方の文章はとてもわかりやすくて参考になりますね。
<提言 喫煙について>
3才の子を持つ母親です。どこに出掛けてもタバコの煙から逃れられず困っています。
(1)出掛ける時は多少遠回りでも「路上喫煙禁止区域」を通っていますが、認知・徹底が甘く喫煙者を多々見かけます。
→県・市町村・警察が協力して周知徹底すべきです。
(2)公園に連れていっても喫煙者が多くて安心して遊ばせられません。
→公園は喫煙所を設け、それ以外は禁煙にすべきです。
(3)公共施設利用の際、出入り口に灰皿が設置されていて、出入りする際強制的に受動喫煙させられています。
→喫煙所は人通りの少ない所に設置すべきです。
(4)自転車に乗りながらのタバコ・歩きタバコが多くて困ります。
→県・市町村・警察が一体となり、止めさせるべきです。
タバコの煙というのはご承知の通り、身体に有害なものです。小さな子供ともあれば、なおのことです。喫煙者のマナーの悪さも気になりますが、まずは分煙を徹底するべきです。
子どもを安心して産み育てられる埼玉県作りにご尽力お願い致します。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おまけ:喫煙者の味方 大野もとひろ埼玉県知事
埼玉県知事候補の大野氏は屋内禁煙に猛反対しています。彼が当選した場合、埼玉県での受動喫煙防止条例は夢のまた夢となるでしょう。https://t.co/x8qpCiJrcbhttps://t.co/N4g9cjBRVH#埼玉県知事選挙 #埼玉県知事選 #埼玉知事選 #埼玉県知事 #受動喫煙#大野元裕 #大野もとひろ #受動喫煙推進議員 pic.twitter.com/G2SvaTZ5Uo
— 受動喫煙問題における議員発言集 (@smokillers) August 17, 2019